いざ「化粧品を創りたい!」と思っても、数多あるOEMメーカーからどこの会社を選んだらいいのか、どんなアイテムを創ったらいいのか、頭を抱える企画担当者が多いのではないでしょうか。
そこでコスメティックプランナー恩田雅世が、外部ならではの視点でホシケミカルズ担当者に切り込み、商品企画のヒントとなるようなトレンド情報や美容の潮流、さらにOEM/ODMの深部にぐぐっと迫る対談企画。他では聞けない裏話もこっそり聞いちゃいます!
登場人物プロフィール
恩田雅世 | ホシケミカルズ広報S | ホシケミカルズ商品企画Y |
コスメティックプランナー。数社の化粧品メーカーで化粧品の企画・開発に携わり独立。現在、フリーランスとして「ベルサイユのばらコスメ」開発プロジェクトの他、様々な化粧品の企画プロデュースに携わっている。コスメと女性心理に関する記事も執筆している。 https://onda-media.com/ |
ヘルスケアアイテムのBtoC広報を経て、 販売時の切り口や訴求点とともに、理性(技術や理論)と感性( |
ホシケミカルズでは異色の化粧品メーカー研究部門出身という企画 化学の豊富な知識や知見に基づき、 |
コロナ禍が長引く中で消費行動がだいぶ変わってきたのを感じています。皆さん、少しでもこのコロナ禍を快適にすごしたいという思いが高まっていると思います。
確かに、除菌や抗菌の家電が女性ファッション誌で特集されるなど、今までにないニーズの広がりを感じます。
美容業界でも、「おこもり美容」なる言葉が生まれましたが、コロナ禍で高価格帯のヘアケアが好調だと聞きます。
美容院に行かずにご自分でケアされる方が増えた背景もあり、自身の髪の状態や薄毛などのヘアケアへの関心が高まっているのかもしれません。
1,000円を超えるようなシャンプーを使う方も増えてきていますよね。
御社への問合せにもやはり変化はありますか?
弊社への問合せを見ても、シャンプー・トリートメントやアウトバス商品に限らず、養毛・育毛へのニーズが広がっているように感じます。
具体的にはどのような傾向がみられますか?
いわゆる“薄毛ケア”や男性向けアイテムに加えて、予防美容的な“将来薄毛にならないためのお手入れ”や、女性向けのアイテムへのお問合せも増えているのがここ最近の変化のひとつです。
コロナ禍で加速する健康意識の高まりも影響しているのかもしれませんね。
最近では“ザ・育毛”といった商品ではなく、あくまで、ヘアケアの延長線上と位置付けているような製品が出てきています。
確かに、将来のことを考えて育毛や頭皮ケアをしたいけど、ド直球の育毛訴求アイテムを買うのはまだ気が引ける、という消費者の方は多いですよね。市場の動きはいかがですか?
市場を見ても、以前は抜毛が気になる男性や、比較的年齢層の高い女性に向けた商品が多かったのですが、最近ではターゲットの年齢層を下げたアイテムもちらほら出てきています。
コロナ禍が長引くことで、ストレスが頭皮に現れている方もいると思います。コロナ禍がきっかけで日常的に育毛剤を使う20、30代も増えているのかもしれません。
「育毛」という文言は、医薬部外品の商品でしか訴求できませんが、頭皮用ローションやエッセンスなどの化粧品カテゴリーで、頭皮ケアにアプローチする商品も出てきています。
その場合、効果効能を謳えるのは、あくまでも化粧品の範疇だけで「育毛」についての訴求はNGということですね。
はい。ただ、それでも毛髪を育むためには頭皮環境を整えることも大切ですし、実際ステイホーム中のエアコンで頭皮が乾燥するという声もありますので、乾燥しがちな頭皮の保湿ケアなど化粧品カテゴリーのアイテムについても、これから需要が高まっていくかもしれませんね。
御社は、医薬部外品のヘアケア商材はお持ちですか?
はい。承認済みの医薬部外品では育毛剤を2種類ご用意しております。
医薬部外品の承認済みということは、「育毛、薄毛」などの表現が広告やパッケージで効果効能として訴求できるということですね。それぞれの商品の特長を教えて頂けますか?
まず1つ目は、エタノールが配合されたローションタイプの<薬用ヘアエッセンスSV-3>です。
「センブリ抽出液」「ニンジンエキス」「グリチルリチン酸ジカリウム」の3種の有効成分で発毛を促進する人気の定番品です。
もう一種類はどのような商品ですか?
低アルコールのローションタイプ<薬用ヘアローションS>で、嫌な匂いや強い清涼感を低減した処方です。エタノールが苦手な方におすすめのアイテムになっています。
有効成分は、「ピロクトンオラミン」「トコフェロール酢酸エステル」「グリチルリチン酸ジカリウム」です。2種の育毛剤は、それぞれ有効成分が異なるのも特長のひとつです。
最近では、育毛ニーズだけでなく“頭のこり”をほぐしたり、リフレッシュのために頭皮ケアをされる方が増えているので、低刺激処方を探されている方も多くいらっしゃると思います。
頭皮のマッサージはリフレッシュ効果以外にも、血行を促進し育毛効果を高めてくれるため、販売時の切り口としても、育毛剤をただ塗布するだけではなく、塗布する際に行う「マッサージの方法を丁寧に提案することで、より体感性が高まってリピートにつながる可能性が期待できます。
ユーザーにとって、納得感と使用実感を高められる情報ですね。
商品を継続していくモチベーションにもなりますし、リピート購入にもつながると思います。今後の頭皮ケア商品の展開はどうなっていきそうですか?
コロナ禍により、エステや美容院などプロによるお手入れの機会が減り、自分自身で“気持ち良いケア”を叶えてくれるアイテムへのニーズがより高まっていくと思います。
私自身も、日常のスキンケアの延長線上で頭皮ケア商品を使っていますが、ツボをおしたりコリをほぐしたりすることで、一日の疲れがとれ、とても気に入っています。
日常的に育毛剤や頭皮ケアアイテムを取り入れる方が増えることで、「従来品のように高エタノール育毛剤をジェット噴射するような頭皮刺激=育毛」という構図は変わってくる可能性があります。
現状では、特に男性向け育毛・頭皮ケアアイテムは、アルコール配合商品がほとんどですが、そのあたりも変化があるかもしれませんね。
当社では現在「高機能性重視処方」「ノンアルコール処方」など、育毛剤の選択肢を広げていくような研究開発をおこっておりますので、今後のリリースにぜひご期待頂けたらと思います。
本日は、頭皮ケア、育毛ケアの現状や今後の展望について色々とお話を聞くことができました。大変参考になりました。ありがとうございました。
ブログの内容など掲載製品に関して、お問合せはこちら